Ryzen

PC

AMD Ryzen5000 シリーズ

ついにZen3アーキテクチャ採用のRyzen5000シリーズが発売されますね!日本では1日遅れの本日19時発売ということのようです。日本は1日遅れでの発売ですが、レビュー解禁は海外と同時のようなので、.......
PC

ClockTuner for Ryzen (CTR) が公開!

ZEN2用のオートチューニングツールが開発中で、9月頃無償公開予定ですよーというのは見ていたんですが、ついに公開となりました。Core Complex (CCX)ごとの品質を見極めて、それに合わせたク.......
PC

AMD Ryzen™ 7 3700X

先日メインPCを大幅に構成変更しましたが、選んだCPUはAMD Ryzen7 3700Xであります。元々Zen2買うなら3800Xかなーとぼんやり思っていましたし、丁度3800XTの噂も耳に入ってきて.......
PC

IntelからAMDへ(最終章)~Windows10のライセンス再認証~

マザーボードとCPUをIntelからAMDへ。最後の戦いはWindows10のライセンス再認証です。CPUがIntel Core i7 6700kから、AMD Ryzen7 3700X。M/BがASU.......
PC

IntelからAMDへ(その5)

マザーボードとCPUをIntelからAMDへ。最小構成では全く問題なく動作したので、OSをクリーンインストールするならほぼ問題のない状態ですが、今回はIntel CPUで使っていたシステムやストレージ.......
PC

IntelからAMDへ(その4)

さてさて、最小構成ながら起動の確認はできたので、あとはケースに組み込めば物理的な部分は完成です。最悪OSはクリーンインストールすればいいやと思っていますが、とりあえずストレージ周りはそのままで、どこま.......
PC

IntelからAMDへ(その3)

ようやくすべての準備が整ったので、まずは最小構成から。やっぱり動作確認しないと不安、というより2度手間3度手間になるのを防ぐためにいきなりケースに組み込んでいくということはありませぬ。せっかくケースに.......
PC

IntelからAMDへ(その2)

早速組んでいくぞと意気込んだものの・・・最小構成を試すのにメモリが必要なことに気付き・・・組む前にメインPCからパーツを外すことに・・・いやまあしょうがないよね。メモリ無いと動かねえんだもん!ついでに.......
PC

IntelからAMDへ(その1)

メインPCのCPUをIntelからAMDへ換装するにあたって、新規に購入したのはCPUとマザーボードのみなんですが、Zen2のデビュー以降ずっと機会をうかがっていたので、他のパーツはもっと以前に購入し.......
PC

メインPCの構成が大きく変わる予定

現状、コストを気にしない人や、ゲームで少しでも高いパフォーマンスを出したいって人以外は、IntelのCPUを選ぶ理由がかなり少なくなってきているように感じています。なので、次のメインPCのCPUはAM.......
AD